ABOUT
当店は、宮城県加美町にある、小さな古いお店です。
さかのぼりますと、
文政11年(1828年)に15代・伊藤圓右衛門が元糀(もとこうじ)の製造業を創業してから、
昭和21年(1946年)に19代目が陶器店に改業し、今に至っております。
今年で創業197年目、
陶器店としては79年目を迎えます。
これまでに卸業や日本茶の販売などもしながら、
現在、代替わりの節目にあって 新旧の整理を行っている最中です。
そのため、商品も、古くて渋いものがまだまだ眠っております。
文字どおりスヤスヤと「お蔵入り」していた物の数々を、たまに新しいものも織り交ぜながら、少しずつ展開していく予定です。
時を経ても、器は輝きを失いません。
皆様も、古き良き時代を思い出す、懐かしい品物に出逢えるかもしれません。
小さな町の片隅にある
小さな陶器店に
キラリと光る輝きが見つけられますように。
どうぞよろしくお願い致します。