当店は暮らしの器や小物等を扱うお店です。
懐かしいもの・新しいもののブレンドで
変則的に商品を紹介しております。
そんな中で、
日本の造り手の素晴らしさや
ものづくりの奥深さを
楽しく発見して頂けたら、
大変嬉しく思います。
お買上げ戴く際には
ショッピングガイドを一読されるよう
お願いします。
-
備前焼 タンブラー
¥5,500
SOLD OUT
岡山県 備前焼 西蔵坊窯 猪俣政昭さんによる作品です。 窯変は「ぼたもち(牡丹餅)」と呼ばれるもので、 意図的につける丸い焼きムラの模様が特徴のタンブラーです。 手に良く馴染み持ちやすい、手捻り感あるデザイン。 向きによって色々な表情が楽しめます。 湯呑みとしても、水や焼酎を入れても、何かと使い勝手のあるサイズです。 サイズ 口径約8.3cm × 高さ約9.2cm
-
楽焼 抹茶碗
¥8,250
SOLD OUT
飛鳥窯 楽焼の抹茶碗 ほどよい艶感のある抹茶碗です。 黒楽と赤楽があり、 それぞれサイズが微妙に異なります。 サイズ 黒楽 : 口径 約11.9cm × 高さ 約8.2cm 赤楽 : 口径 約11.5cm × 高さ 約8.1cm
-
有田焼 青白磁ご飯茶碗
¥1,200
SOLD OUT
有田焼 青白磁のご飯茶碗です。 押し型の文様や線彫りに、釉薬が薄く溜まっているデザインは とても美しく上品です。 シンブルながら 、長く使っても飽きのこないものです。 磁器 電子レンジ可 サイズ 径11.2cm × 高さ 5.9cm
-
有田焼 青白磁 湯呑み茶碗
¥1,200
SOLD OUT
有田焼 青白磁の湯呑み茶碗です。 押し型の文様や線彫りに、釉薬が薄く溜まっているデザインは とても美しいです。 シンブルながら 上品で、長く使っても飽きのこないものです。 在庫一点のみです。 サイズ 口径7.9cm × 高さ8.3cm 磁器
-
有田焼 手描きブドウ湯呑み茶碗
¥1,780
SOLD OUT
有田焼 ステンドグラス風の手描きが斬新な、ブドウ柄湯呑み茶碗です。 ずんどう型がどこか懐かしさを感じます。 内側は粉引の刷毛目で、味のある風合い。 底の部分は四角の茶付き。 青色と赤色の二種類があり、どちらもサイズは同じです。 サイズ 経 7cm × 高さ 7.8cm
-
常滑焼 練込フリーカップ
¥2,530
SOLD OUT
常滑焼 憲児陶苑 練り込み水玉カットのフリーカップです。 二種類以上の土を練り込んで成形し、表面を水玉にカットしています。 土やカットの具合で表情が異なるため、同じものが存在しないのも魅力のひとつです。 反ったフォルムが手に馴染み、大きめなのに持ちやすいデザインです。 サイズ : 口径 約9cm × 高さ 約13cm
-
美濃焼フリーカップ
¥1,540
SOLD OUT
美濃焼 緑釉トクサ フリーカップ 普段使いのタンブラーとして、様々な飲み物に使えるフリーカップです。 反ったデザインが持ちやすいのも特徴です。 サイズ : 口径 約8.6cm × 高さ 約13.2cm
-
切子ガラス ぐい呑み
¥3,300
SOLD OUT
切子ガラスのぐい呑み 季節を問わず楽しめる、切子ガラス。 赤と青でカット模様が微妙に異なります。 光の当たり方で表情が変わるのも魅力のひとつです。 口径 約7.3cm × 高さ 約4.5cm
-
備前焼 ぐい呑み
¥1,650
SOLD OUT
岡山県 備前焼 小西陶古のぐい呑みです。 窯変は人気の高い「火だすき」で、 素朴な素地の色と、緋色の模様が絶妙なバランスです。 飽きのこないシンプルな形。 お酒だけではなく玉露なども、美味しく召し上がれます。 サイズ 口径約6.2cm × 高さ5.3cm
-
フタと受け皿付き お茶セット(杏)
¥880
SOLD OUT
龍峰窯(三洋陶器) フタと受け皿が付いた、中国茶風の煎茶碗セットです。 単体で小鉢として使っても素敵。 優しい薄いクリームのような杏色。 ※ 専用の箱無し サイズ 受け皿 (10cm × 2.5cm)煎茶碗(9cm × 5.3cm) 全体の高さ 約9cm