当店は暮らしの器や小物等を扱うお店です。
懐かしいもの・新しいもののブレンドで
変則的に商品を紹介しております。
そんな中で、
日本の造り手の素晴らしさや
ものづくりの奥深さを
楽しく発見して頂けたら、
大変嬉しく思います。
お買上げ戴く際には
ショッピングガイドを一読されるよう
お願いします。
-
灰釉 貫入ご飯茶碗
¥1,200
SOLD OUT
美濃焼 灰釉のご飯茶碗です。 貫入という独特の風合いが ご飯を引き立てます。 お抹茶碗や小鉢として使っても素敵です。 ※ 貫入とは 、 釉薬と素地の収縮度の違いを利用して、ビビ割れのようなものを意図的に入れる技法で、 使っていくほどに色が染み込み、表情を変えていく姿を楽しむ器です。 電子レンジのご使用は控えることをおすすめします。 サイズ 口径約12、8cm × 高さ約5、5cm
-
有田焼 変わり市松ご飯茶碗
¥1,650
SOLD OUT
有田焼 変わり市松模様のご飯茶碗です。 優しいベージュ色に、ポップな変わり絵の市松模様が愛らしいお茶碗。 やや高台になっていて、手に持ちやすいデザインです。 青色は大平、赤色は中平で、サイズが異なります。 サイズ 青色(大平) 口径 12cm × 高さ 6.5cm 赤色(中平) 口径 10.7cm × 高さ6cm
-
有田焼 ペルシャ紋ご飯茶碗
¥1,540
SOLD OUT
有田焼 ペルシャ紋(唐草)ご飯茶碗です。 唐草模様は西アジアから中国を経由して日本に伝わった、古来からの美しい模様です。 内側にも薄墨で描かれた模様があり、ご飯が引き立ちます。 濃紺は大平、朱色は中平で、サイズが異なります。 磁器 サイズ 濃紺(大平) 口径12.3cm × 高さ7.1cm 朱色(中平) 口径11.3cm × 高さ6.5cm
-
有田焼 手描きブドウ飯茶碗
¥1,760
SOLD OUT
有田焼 ステンドグラス風の手描きが斬新な、ブドウ柄ご飯茶碗です。 内側は粉引の刷毛目で、味のある風合いです。 青色と赤色の二種類があり、どちらもサイズは同じです。 サイズ 口径11.5cm × 高さ6.5cm
-
九谷焼 ご飯茶碗
¥3,190
SOLD OUT
九谷焼 染付ツバキご飯茶碗 東孝子(ひがし たかこ)さん作の手造り茶碗です。 口径 約11cm × 高さ 約5.7cm
-
染付花唐草 どんぶり
¥880
SOLD OUT
美濃焼 染付花唐草どんぶり うどんやラーメンなどの汁物に使える丼です。 適度な重量感と厚みがあり、盛鉢としても映える器です。 ※ 電子レンジ可 サイズ : 径21.5cm × 高さ8.3cm
-
仕切り付 舟形小鉢
¥1,430
SOLD OUT
美濃焼 仕切り付き/足付き 舟形小鉢 珍味や少量のお刺身を盛るのに良いサイズ。 小さな仕切り部分に深さがあるので、 お醤油やタレなどを入れたり 薬味をこんもりと盛ることができます。 濃い茶色のマットな質感は 様々なお料理を引き立ててくれます。 家に居ながら、料亭や旅館の雰囲気を味わえそうですね。 サイズ 21cm × 8cm × 高さ5.5cm
-
有田焼 3色丸紋ご飯茶碗
¥990
SOLD OUT
有田焼 シンプルな手描きの三色丸紋 ご飯茶碗です。 よく見ると 丸い色付け部分がプックリしていて愛らしく、軽くて飽きのこない使いやすいお茶碗です。 緑色は大平、赤色は中平で、サイズが異なります。 磁器 電子レンジ可 サイズ 緑丸(大平) 口径 11.7cm × 高さ 5.8cm 赤丸(中平) 口径11cm × 高さ 5.7cm
-
[昭和レトロ]昇龍窯 蓋付き蒸し碗 大
¥1,200
SOLD OUT
【昭和レトロ】 昇龍窯 藍染草木 20年ほど前のフタ付き蒸し碗です。 中古品ではなく、倉庫に眠っていた新品ですが、焼成の段階で出来たと思われる焼きキズや糸じりが少し目立ちます。 レトロ商品であることを御理解の上でお選びください。 約250CC入る大きめサイズで、 蒸し碗としてだけでなく フタモノ容器としても色々使い勝手があります。 サイズ カップのみ : 口径10cm × 高さ7cm フタを付けた状態 : 経11.3cm × 高さ9.7cm
-
[昭和レトロ]唐子 蓋付き蒸し碗
¥990
SOLD OUT
【昭和レトロ】 染付け唐子(からこ)のフタ付き蒸し碗です。 唐子とは、中国の唐の時代の服や髪型をした子供のことです。 今も作られている、昔ながらの柄ですが、こちらの商品は約30年ほど前のものです。 中古品ではなく倉庫に眠っていた新品ですが、焼成の段階で出来た焼きキズや糸じりが少し目立ちます。 レトロ商品であることを御理解の上でお選びください。 容量は約230CCです。 サイズ カップのみ : 口径9.7cm × 高さ7.6cm フタを付けた状態 : 経10.6cm × 高さ9.7cm